2017年12月9日土曜日

リーフマンス

Liefmans
Alc. 4% 250ml ベルギー
チェリーを漬け込んで18ヶ月間熟成させた後、チェリー、ビルベリー、エルダーベリー、ストロベリー、ラズベリーのフレッシュジュースをブレンド。 グラスに注ぐとチェリーやプラムの香りが広がり、甘み主体のフルーツビール。オンザロックも。

2017年12月2日土曜日

シェパード・ニーム クリスマスエール

Shepherd Neame Christmas ale
Alc. 7% 500ml イギリス
イギリスで最も歴史ある醸造所がお届けするクリスマスエール。スパイシーさが特徴の複雑な味わい。レーズンやナツメヤシといったドライフルーツを思わせる香り。口に含むとワインのような柔らかい口当たりとバニラやドライフルーツの香りが特徴。

2017年11月18日土曜日

ヴェデット エクストラIPA

Vedett Extra IPA
Alc. 6.5% 330ml ベルギー
ヴェデットの爽やかさとIPAの苦味が調和した新しいビール。シトラス、花、草木を掛け合わせたようなアロマを出せるようホップを厳選。芳醇な香りと グレープフルーツのまろやかな苦みや麦芽が生み出すキャラメルの甘味が特徴。

2017年11月4日土曜日

シュレンケルラ ラオホ メルツェン

Schlenkerla rauch marzen
Alc. 5% 500ml ドイツ
ブナの木でスモークしたモルトを使用したビール。強い
スモーキーな香り、ローストした麦芽の甘みが特徴。ホップの苦味は少な目なので口当たりは比較的ソフト。”ラオホ(Rauch)”はドイツ語で”煙”や”燻す”という意味。

2017年10月21日土曜日

多摩の恵 ボトルコンディション

Tama no Megumi bottle condition
Alc. 5% 330ml 日本(東京)
拝島 石川酒造による瓶内二次発酵ビール。ペールエールタイプ。瓶内熟成させることが可能で、瓶詰め後はホップのきいた爽やかさ、3~5年後には熟した果実のような味わいに変化。


当店の熟成セラーで5年寝かしたしたボトルをご用意しております。
熟成させるビールの新酒は市販されておりますが、熟成後のボトルはほぼ手に入りません!
当店で飲み比べもお試しください。

2017年10月11日水曜日

リーフマンス グリュークリーク


Liefmans Gluhkriek
Alc. 6.5% 750ml ベルギー
50~70℃に温めて飲むホットビール。シナモンやクローブのスパイスの香りとチェリー類のフルーティな味わい、心地よい酸味。高めの温度ではチェリー由来の香り高く、低めではスパイス系が際立ちます。心身温まるビールです。

2017年10月7日土曜日

ミッケラー 黒

Mikkeller Black
Alc. 15% 375ml ベルギー
リッチなブランデーのような芳香とローストコーヒー、ビターチョコレートの香り。ウッディなスモーク、ビターホップの味わい。フルボディなバーレイワイン(=大麦のワイン)。Mikkellerは “ファントム(幻影)マイクロブルワリー”とも呼ばれ、特定の醸造所を持たない。

2017年9月23日土曜日

ミッケラー ブレックファスト

Mikkeller Breakfast
Alc. 7% 330ml ノルウェー
ビターチョコやローストコーヒーの風味で口当たりの穏やかさからダークフルーツの豊かな甘みが現れ、後口に心地よい苦みの余韻。Mikkellerはミッケル・ボルグとクリスチャン・ケラーが設立し、個性的なビールを醸造。

2017年9月2日土曜日

コルネ

Cornet
Alc. 8.5% 330ml ベルギー
マイクロブルワリー”デ・ホールン醸造所”のビール。 オーク樽熟成からのバニラのフレーバー、乳酸菌のフルーティーさ、まろやかな口当たり。 なめらかで苦味のある後味も感じられる。

2017年8月19日土曜日

パーム・ロイヤル

Palm Royale
Alc. 7.5% 330ml ベルギー
スパイシーな強めのアルコール感とパパイヤ風味とコーンシロップな甘み。ベタつき感は少なく、シャープな味わい。パーム醸造所のオーナー、ヴァン・ロイ氏90歳の誕生日を記念し醸造された。

2017年8月5日土曜日

ミッケラー パッション ベルリーナ

Mikkeller Drinkin Passiion Berliner
Alc. 2.5% 330ml デンマーク
小麦を用い乳酸菌発酵させたベルリーナヴァイセをベースとし、パッションフルーツのフルーティーさを追加。麦の味わいにシトラス、パッションフルーツの香りと酸味が混ざり合い、バランスのとれたドライな味わい。


2017年7月29日土曜日

ミッケラー ヘルプ

Mikkeller Help
Alc. 4.5% 330ml ベルギー
ホップの効いたアメリカンペールエールにオート麦を使用し、若干の口当たりのまろやかさが加わる。ホップ由来のシトラスやマンゴーのようなフローラルな香りが苦みと合わせて楽しめる。

2017年7月22日土曜日

ミッケラー ノーカウ オン ザ アイス



Mikkeller No Cow On The Ice
Alc. 6.5% 330ml ベルギー
シトラス系の香りの効いた爽やかな苦みのあるIPAパインやレモンのフレッシュな風味が感じられ、甘みもスッキリとした印象。ミッケラーのラベルデザインはKeith Shore氏のもの。

2017年7月17日月曜日

8/12(土) 臨時休業

8/12(土)は、BeerTimeを臨時休業致します。

なお、前日8/11(金・祝)は夏のビールパーティ開催予定です!

2017年7月14日金曜日

夏のビールパーティー

夏真っ盛り、当店でビールパーティを行います!
日本の夏に最適な生ビールが飲み放題!
当店自慢のクラフトビールもお楽しみください。

【日時】 8/11(金・祝) 19:00-22:00
【料金】 ¥5,000 (税込み)
【内容】
・コース料理 6品
・キリン一番搾り 生ビール 飲み放題!
・当店のクラフトビール、グラスワインどれでも引換券 3枚
(通常のビールは1枚、ストロングビールなどは2枚で引き換え可)

参加ご希望の方は、お問い合わせページから下記を記載頂き、お申込みください。

・夏のビールパーティー参加申し込み
お名前:
人数:
E-mailアドレス(ご連絡先):

なお、参加者が15名を超えますと、一部立ち飲みとなります。お早目にお申し込みください。 皆様のご参加をお待ちしております!!!

2017年7月9日日曜日

ご案内:ビール講座 17/7月 ビール醸造工程

ビール講座 17/7月 「ビール醸造工程」  (終了しました)

【場所】 国分寺 wasoi BeerTime
【日時】2017/7/15(土) 19:00〜
【料金】 6,000円(税込) 
【内容】 座学30分 + 試飲60分程度。

テーマ:ビール醸造工程
醸造工程の流れをベースに、原材料やビールの味わいがどこからくるのか、造り方と味や香りの基本を学びます。座学のあとは、ホップやモルトのビールの特徴が解りやすい銘柄の試飲を行います。


参加ご希望の方は、お問い合わせページから下記を記載頂き、お申込みください。予約状況を確認し、2日以内に予約可否のご連絡を致します。

・ビール講座申込み
参加回:17/7月 「ビール醸造工程」
氏名:
よみがな:
E-mailアドレス:
(複数名のご予約の場合、氏名・よみがな を全員分記載頂き、合計人数をお知らせください。)

【キャンセルについて】
準備の都合上、前日までにご連絡下さい。当日のキャンセルは料金の半額を頂きます。

皆様からのご参加を、心よりお待ちしております。

奥多摩 「Beer Cafe VERTERE」

奥多摩でビール醸造を行っている"ビア カフェ バテレ"さんにお伺いしました。
古民家を改装し、テラス席のある庭と奥多摩の山々が望めるお店です。

~ビールの一例~
ゴールデン: クリアな黄金色にモルトの香ばしいフレーバー。蒸し暑い夏にゴクゴクと飲みたいビール。
セッションIPA: ホップの爽やかな香りと比較的ライトなボティで飲み進められる一品。
クリーム: 酵母の濁りとモルトのフルーティで甘やかな味わい。

奥多摩駅より徒歩1分。趣のある小路を入っていきます。
[Facebook] http://facebook.com/verterebrewery/
[Web] http://verterebrew.com




2017年7月1日土曜日

ホフブロイ・シュバルツ ヴァイス

Hofbräu Schwarze Weisse
Alc. 5% 500ml ドイツ
ローストモルトと小麦を使用したビール。口当たりは爽やかでフルーティー感がありつつも苦みが利いたテイスト。コーヒーやビターチョコレートを感じるアロマフレーバー。

2017年6月24日土曜日

長濱 ニューメイク
(シングルモルトウィスキー)

NAGAHAMA New Make (Single Malt whisky)
Alc. 59% 日本(滋賀)
長濱浪漫ビールが長濱蒸留所を201611月に稼働。ウィスキーはシェリーの空樽などの樽にて数年貯蔵するものであるが、本銘柄は寝かせる前の無色透明な一品。原酒となるモルトとピートの香りを味わえる。琥珀色と芳醇なバニラ香は寝て育つ。

2017年6月17日土曜日

長浜 IPA スペシャル

NAGAHAMA IPA special
Alc. 6% 350ml 日本(滋賀)
シトラスホップを使用し、グレープフルーツを感じさせる柑橘系の爽やかな香りと強力な苦みが広がる。やや強いアルコールとモルトのコク、ホップの香りが調和し、強さと爽やかな余韻が楽しめる
201611月よりウィスキーも蒸留開始。

2017年6月10日土曜日

ホフブロイ・ヘーフェ ヴァイツェン

Hofbräu Hefe Weizen
Alc. 5% 330ml ドイツ
小麦を使用したフルーティな香りとで柔らか味わい。口当たりも爽やかで軽めのボディ。Hefeとはドイツ語で“酵母酵母のにごりが特徴。Weizen小麦Waissは“白”

2017年6月3日土曜日

ホフブロイ・オリジナルラガー

Hofbräu Original lager
Alc. 5% 330ml ドイツ
ホフブロイ・ミュンヘン醸造所。繊細なモルトと良質ホップによるフローラルな花香り。華やかな香りとひかえめな苦味で 軽やかでバランスの良いラガービール。ミュンヘンはオクトーバーフェスト発祥の地。

2017年5月27日土曜日

ふじやまビール ピルス

Fujiyama-beer Pils
Alc. 5% 2000ml 日本山梨
ピルスナータイプのクラフトビール。苦味のビターホップ、香りのアロマホップ共に良質のものを使用しており、爽やかな喉越しとキレ。富士山の麓、道の駅 富士吉田エリアで醸造。2L瓶はリターナブル。存在感のある大きさ。

2017年5月20日土曜日

フレッドの寝酒ビール


"Phred's Night Cap" Beer
Alc. 11% 355ml 日本(北海道)
[醸造地 アメリカ(オレゴン)]
25年間 熟成保存できるワインのようなビール。バーレー(barley;大麦)ワインとしてはホップフレーバーが効いており、濃く深い味わい。アメリカではビールのコニャックとも呼ばれ、日本アメリカでのビールコンクールで金賞を受賞

2017年5月13日土曜日

なまらにがいビール

Namara Nigai “Beer
Alc. 6.5% 355ml 日本(北海道)
[醸造地 アメリカ(オレゴン)]

イギリスモルトオレゴンのホップを使用。ホップはカスケード、ハラタウの交配種で、柑橘系の香りと強烈苦み後味。フルボディなIPAなまらは北海道とてもいう意味。

2017年5月7日日曜日

2017年5月6日土曜日

ヒューガルデンホワイト

Hoegaaruden White
Alc. 5% 330ml ベルギー
ベルジャンホワイトビール。大麦、小麦、ホップを使った上面発酵で醸造されるビール、コリアンダーやオレンジピールにより、ほんのりスパイシーでフルーティ飲み口特徴。Hoegaarudenは村名で、ブリュッセルから東へ40㎞程の場所。

2017年4月29日土曜日

ブルームーン

Blue Moon
Alc. 5.5% 355ml アメリカ(コロラド)
アメリカのベルジャンホワイトビール。
ベルギー産小麦を用いた醸造工程に、微かな甘味を生み出すバレンシアオレンジのピールを使用。そこにオーツ麦を加えることで、滑らかでクリーミーな後味を引き出している。

2017年4月22日土曜日

デュベル

Duvel
Alc. 8.5% 330ml ベルギー
瓶詰後に2ヶ月熟成と長期の瓶内発酵され、複雑な香りと味わいが特徴のゴールデンエール。柑橘系、スパイシーな香りと、ホップの苦みやモルトの旨みのバランスが良い。温度により味わいが変わるため、時間をかけて飲むのもおすすめ。

2017年4月15日土曜日

デリリウム・レッド

Delirium Red
Alc. 8.5% 330ml ベルギー
チェリー果汁を使用。チェリーの甘酸っぱい風味に強い甘味、後味にかけて苦味の余韻。フルーティーな甘さがあるため、食前酒や赤ワインの代わり、デザートビールにも。ただし、度数は高め。

2017年4月8日土曜日

デリリウム・アルゲンタム


Delirium Argentum
Alc. 7.5% 330ml ベルギー
デリリウム25周年を記念し、醸造されたIPAトースティな香ばしさとホップの苦み、軽く甘さを感じるが、重厚な飲み心地。デリリウムがIPAを作るとこの味になる納得の銘柄。Argentumとはラテン語で“銀”(Ag)の意味。

2017年4月1日土曜日

Menu book

様々なビールの味わいをお楽しみください。

2017年3月30日木曜日

デリリウム・ノクトルム

Delirium Nocturnum
Alc. 8.5% 330ml ベルギー
干しぶどう、カラメル、シナモン、バニラ、クローブなど複雑な香り。麦芽の苦味と旨味のバランスがよいビール1999年に、デリリウム醸造10周年を記念して造られたNocturnumはラテン語で”夜”という意味。

2017年3月28日火曜日

デリリウム・トレメンス

Delirium Tremens
Alc. 8.5% 330ml ベルギー
2種類のホップと3種類の酵母を用いたエール。瓶内熟成であるが、色は透明で完全なゴールド、重みのある深い味わいの濃厚なビール。Delirium Tremensはオランダ語アルコール中毒による震えいう意味。

2017年3月27日月曜日

パウラーナー ヘフェヴァイス

Paulaner Hefe Waiss
Alc. 5.5% 500ml ドイツ
ヴァイスビールらしいライトでフルーティな飲みやすい白ビール優しい酵母の甘味・白濁したクリーミーな泡、フルーティでまろやかな味わい。サッカーチーム バイエルンミュンヘンのスポンサーをしているパウラーナー社を代表する白ビール。

2017年3月25日土曜日

サミクラウス


Samichlaus
Alc. 14.5% 330ml オーストリア
香ばしい甘目の飲み口であるが、ギネスブックにも記載された強アルコール ラガービール。 1年かけて醸造126日のサンタクロースの誕生日にだけ限定販売されるビール。瓶内熟成が可能。

2017年3月23日木曜日

京都クラシック

Kyoto Classic
Alc. 4.5% 330ml 日本(京都)
ホップの苦味と麦芽由来の甘味を両立させた爽やかな香りと鮮やかな色味が特徴。仕込水は伏見の名水「伏水」を使用。アロマホップと清酒酵母の甘い香りの融合を楽しめるビール。作り手は黄桜。

2017年3月22日水曜日

大阪ベイブルース

 
Osaka Bay Blues
Alc. 5% 330ml 日本(大阪)
日本酒の発酵技術とベルギービールの発酵技術を使用した、親しみやすく飲みやすいベルジャンホワイトエール。 甘みと酸味、ハーブ・スパイスさらに柑橘の風味のあるバランスのよい味わい。

 


 
 

2017年3月20日月曜日

東京ブルース ゴールデンエール

Tokyo Blues golden ale
Alc. 6.5% 330ml 日本(東京)
拝島の石川酒造によるTokyo Blues2弾。香りを意識し、ホップの香りに加え、切りたての果実を思わせる発酵由来の甘い香り確か飲みごたえを感じるゴールデンエール。

2017年3月19日日曜日

東京ブルース セッションエール

Tokyo Blues session ale
Alc. 4.5% 330ml 日本(東京)
拝島創業150余年の石川酒造によるフラッグシップビール”この街を奏でる、音楽のようなビール”
弾けるようなホップ由来の柑橘系の香りと鮮烈な苦味。アルコールは抑え目で、爽やかに飲める一品。

2017年3月15日水曜日

ニュートン

Newton
Alc. 3.5% 330ml ベルギー
ベルジャン・ホワイトに青りんごの果汁を加えて造られたビールで、色は白く濁った明るいイエロー。 まさに青りんごそのものの香り。ビールと気づかないくらい軽くすっきりとした味わいで、アルコール度数も低く、ジュース感覚で飲めるビール。

2017年3月14日火曜日

シュパーテン・オプティメーター

 

Spaten Optimator
Alc. 7% 355ml ドイツ
ミュンヘンの醸造所の造るダークラガー。“ドッペルボック”タイプ。甘味は強くボディも強め。ただ、ラガータイプのため、色は濃いが比較的さらりとしている。軽い酸味に加え、旨味も感じるフレーバーがあり非常に複雑な味わい。

2017年3月13日月曜日

3/11 Thank you for coming

2017/3/11
多くのお客様にご来店頂きました。ありがとうございます。
様々なビールがまたのご来店をお待ちしております。
Thank you for coming to wasoi Beer Time.
"Nice beers" are looking forward to seeing you.

2017年3月10日金曜日

スホッペンブール・トリペル


Schuppenboer Tripel
Alc. 8% 330ml ベルギー
ヘットネスト(Het Nest)醸造所の定番ビール。コリアンダーシードの他、カスケードホップを使用し、伝統的なトリペルスタイルに新たなホップ感を加えている。モルトのコクもあり、しっかりとしているが、トリペルとしてはスリムな印象。

2017年3月9日木曜日

ヴェデット・エクストラ ホワイト


Vedett Extra White
Alc. 5% 330ml ベルギー
ベルジャン・ホワイト。オレンジ、レモン、バナナのようなフルーティーな香り。フルーティーな味わいとさわやかな酸味とともに後味まで爽快な渋みがキリッと引き締めてくれます。Vedettは、オランダ語/フランス語で”スター”,”有名人”という意味。

2017年3月8日水曜日

ホフブロイ オクトーバーフェスト

Hofbräu Oktoberfest
Alc. 6.5% 500ml ドイツ
バイエルン州立ホフブロイ・ミュンヘン醸造所のオクトーバーフェストメインビール。さわやかな苦味とほのかな甘みが絶妙。ややアルコール度数が高めながらも、ドイツビールらしくモルティでゴクゴク飲める銘柄

2017年3月7日火曜日

Beer Time signboard

国分寺 wasoi Beer Time
クラフトビールを揃えてお待ちしております。

2017年3月6日月曜日

サイレン・プロテウス

Siren Proteus
Alc. 6% 330ml イギリス
モザイク、チヌーク、カスケードホップを使用したIPA。ナッティなモルト、ホップのフルーティさ、樹木や土を思わせるアーシー(earthy)なホップの香りと苦みが合わさったイギリスらしいIPA。


ロック ボック


 

Rock Bock
Alc. 7% 330ml 日本(山梨)
モルトからの香ばしく甘い香りとまろやかな甘みとコク。チェコ産ホップを使用し、8週間の長期熟成ビール。八ヶ岳の麓、清里で製造されている。
2016年8月にブルワリーのレストランで火災が発生。 17年春に再開の見込み。
http://www.moeginomura.co.jp/ROCK/